あーたろのゆるりと。

日々のことやら伝えたいことやら

田舎の小さな病院

 

 

私の地元はド田舎でとはいっても普通の内科的な病院はふたつあって、片方は何処にでもあるクリニック、もう片方は田舎らしい昔ながらの小さな病院。

 

 

どちらも行ったことはあるのだが、私は後者の病院が好きだった。

 

昔ながらの小さな病院は木造で、先生はえ?この人現役なの?ってぐらいのおじいちゃん先生(注射する時とか文字書く時とかいつも手が震えてる)とその息子の若先生(若先生といっても手が震えるようなおじいちゃんの息子なのでもちろん若くない)。患者はじいちゃんばぁちゃんしかいなくて、若い人がいるのは見たことないレベルだった。そのじいちゃんばぁちゃん達も風邪になったからとかではなくて、多分毎週通院をしてて足や手がちょっと悪いとか自分の体調を診てもらうためとかに来てて全然病気っぽくないし、むしろその年にしては元気なじいちゃんばぁちゃん達だった。

 

 

待合室の真ん中には机があって冬にはコタツになってた。そこで順番を待ってるじいちゃんばぁちゃん達がいつも世間話してた。病院の待合室と言うよりじいちゃんばぁちゃん達のたまり場みたいだった。

 

 

昔ながらなの病院は受付方法も昔ながらで、受付にいる看護士さんに来た要件を伝えて受付の台の上に置いてある木札を上からとる。というものだった。木札には手書きの番号が書いてあってこれが、診察の順番を表していた。

 

とはいっても、次の人になると番号を呼ばれるわけじゃなくて診察室から次の方どうぞ〜と呼ばれるだけ。

田舎なのでじいちゃんばぁちゃん達が「あんた、何番?私より先だね」とか「あんた番だよ」とか伝えあって順番を確認したり教えあったりしてた。

 

私が病院に行く時は大体、高熱で吐き気が止まらない様な時だったから母に付き添われて辛そうにしながらいく。辛そうってか実際に辛かった。

当時、私はまだ子供だった。子供が辛そうにしてるとじいちゃんばぁちゃん達は、「あんた、何番?私よりあとだねぇ。辛そうだから、次行っていいよ」とかいって順番を譲ってくれる。(木札……?そんなものあってない様なものだよ。)

おかげであまり待たずにすぐに診てもらえる。有難い。

 

子供じゃなくても辛そうにしてる人がいると順番を譲るのが当たり前のような感じだった。あと、多分、来てたじいちゃんばぁちゃん達は世間話ができるし家に帰って仕事もなく1人より病院で長居してた方がいいんだと思う。

 

 

診察室は診察室の入口に入ってすぐの所とその診察室を通らないと行けない奥の部屋とあった。どちらも中庭が見えて季節を感じられてその景色が私は好きだった。特に奥の診察室は窓がでかくて窓を開けると縁側になるような作りで外の景色が良く見えて好きだった。また、奥の診察室で診察をしてることは少ないのにプラスしてあってないようなものである順番で奥の部屋に当たらないと入れないのでレアだったのも好きだった理由の1つだったかもしれない。

 

 

先生の診察も昔ながらで私が謎の腹痛で病院に行った時の診察は痛いとこの周辺や背中、痛いとこの反対側を先生に手でおされて「ここは痛い?」「これは?」ってのを繰り返して結果、先生に内蔵が本来の位置より下がってるねーなんて言われた。検査らしい検査もなしで。

 

インフルエンザの検査も道具がないからとか言ってしてなくてインフルエンザっぽいと最初に書いたもう一個の病院に検査してもらいに行きなね〜って感じだった。インフルエンザの検査する道具ぐらいは用意してくれよ……w

 

 

病院が昔ながらならば薬も昔ながらで受付の部屋が薬剤室と兼用になってて看護士さん?が調合した粉薬を1回分を薄い紙に包んでそれを処方された分だけ薬の袋(それは普通)に入れて受付で渡してくれた。

 

 

そんな病院も何年も前に改装工事をして綺麗なバリアフリーの病院になって、カルテも手書きだけじゃなくてパソコンも使われるようになった。

 

おじいちゃん先生は亡くなったので若くない若先生とその息子のそれまた若くもない若若先生の2人やってる。

 

受付で木札をもらうことも無くなって順番になればマイクで名前を呼ばれるという普通の病院になった。

待合室も椅子がたくさんあってコタツは無くなって、若い人も普通にいる。

 

診察の仕方もいくつかの検査が出来るようになってレントゲンもとれるようになったし、なんだかよく分からない機械もあってそこで寝て治療?をして帰るじいちゃんもいる。

 

薬も受付で渡されるのは変わらないが看護士さんの調合したものでも紙に包んだものでも無くなって普通の病院で処方される薬に変わった。

 

大好きだった中庭も見えなくなった。

 

 

同じ病院なはずなのに全く別の病院の様に変わってしまって悲しい。

今では、幼い頃から良くしてくれた看護士さんがまだいることが唯一の癒しだ。

夜の雨

夜の雨は嫌いだ。

 

雨が嫌いな訳ではない。昼間の雨は嫌いじゃない。雨がないと土地は乾くし植物は育たなくなる。ダムや川の水がなくなる。だから、雨は地球において大切なものである。てか、そんなのどうでもいい。仕事をしてた時は大雨になるとお客さんが減る。会社的には良くないけど働く側からしたら内心嬉しい。接客以外にも仕事はあるんだからそっちを進めれる。それに雨が降らないと芝の状態とかお客さんから苦情が来る。まぁ、仕事辞めたからもうどうでもいいけどね。例え予定してたウォーキングが雨のせいで行けなくなろうともそんなに気にならない。どうでもいい。

 

昼間の雨はどうでもいい。気にならない。

 

 

だけど、夜の雨は嫌いだ。

 

夜の雨の音が布団の中にいる私をセンチメンタルな気分や漠然とした不安な気持ちにさせてくる。

 

夜の雨はなんだか家の外が怖い世界に感じる。車も走らずひたすら雨が降る暗く黒い世界。なんだか怖い。何かが潜んでいそう。何も潜んでないと分かっていてもやっぱり怖い。

 

タブレットスマホで気を紛らわしていてもふとした瞬間に夜の雨を感じてしまう。なんだか怖いような私の気分をマイナスへと引きずり込もうとする夜の雨を。

 

楽しみ

これから先に楽しみがある。

 

推しとの握手会と推しの出るツアー。県内でやってくれるので行ける。

推しの他のイベントもチケット取ろうとして一般発売の日をカレンダーと簡単な予定を書く黒板に書いたけど一般発売当日になって東京でやることに気がついて行けないじゃん。となった。チケット頼む前に気がついて良かった。

別にそのイベント行けなくっても握手会とツアーがあるからいいもん。握手会ではツーショットのチェケも撮れるんだもん。(いや、本当は行きたいけど短期間に一人行動の予定の詰め込みはまだ辛いし東京は交通費も宿泊費もいる……そんなにお金出せない……(*Ծ﹏Ծ)ぐぬぬ…ってのが本心。)

 

 

推しに会えるのは本当に楽しみで仕方ない。その日の私は最高に可愛くしたいので今からその日に向けて頑張ってる。握手会だよ!?至近距離で会えるんだよ!?ツーショットだよ!?写真で残るんだよ!?可愛くないとダメ!!!最高に可愛くするんだって思ってる。仕事辞めてからお腹についた脂肪もできるだけ落としたい。落とせなかったら最悪体型の出ない格好をしてくけどな!それでも可愛い服装にしたいな!!!

 

 

楽しみと言えば、ディズニーリゾートに行った時の写真やらキャラクターのサイン(書いてもらったサインをコピーしたやつ)を印刷しまくってスクラップブックを作ってる。作ってる時もデザイン考えたり楽しい。でも、沢山やると疲れるから少しづつ。プリンターのインクが切れてしまったので買わなきゃ。完成が楽しみ。

 

 

ディズニーリゾートはすごい。キャラクターに人が入ってるなんて感じない。1度ハグすると(あっ、○○が生きてる……中に人なんていない。○○は生きてるんだ)って思える。ディズニーはキャラクターの中の人なんていません。あと、ディズニーランドホテルすごかった。もう言葉では言い表せないほど凄かった。人生でディズニー公式ホテルは1度だけ行ければいい方なんて思ってたけど1度言ったらまた行きたいと思ってしまうほどに凄かった。あれはやばいね。もう、最高だね。最高。

 

あぁ、楽しみの話だったね。いつもの如く話がそれた。話を戻そう。楽しみが沢山あるってこと。何より推しに会えるのは楽しみで仕方ない。高校生のときから好きだったから余計に。あぁ、楽しみだ。差し入れとファンレターも直接は渡せないけどスタッフ経由で渡せるみたいだから渡そう。あぁ、楽しみだ。

 

最近も病んだりもするし不安もあるけど楽しみが楽しみで生きてる。良いことだ。主治医も今は楽しいことをやりすぎない程度にやればいいと言われてるから楽しいことするよ。明るくいきたいね。

 

素の私はどこにあるのか


プチ関東旅行をしている。
7日間関東で過ごす。

とは言っても7日間あるにしてはどこに行くって目的はきちんとなくて、見たい30分のショーを見てついでに会いたいショップ店員さんに会ってそれ以外は大半を親戚の家で幼い従姉妹に癒されながらのんびり、のんびりしている。


関東には親戚の家が複数あって、基本親戚同士が仲がいいのでそこに泊めてもらって、今度はあっちの仲のいい親戚の家に泊めてもらってって感じである。


移動は1人。不安になりつつも頓服や乗り換えと共に移動してる。そんなんでも行きたいように行動して、自由に過ごしてる。ガタンゴトンガタンゴトン電車に揺られる。地元じゃ、2時間に1本のバスに合わせて行動してるか、車なので1人で自由にできる都会の電車ってすごいね。楽しい。(田舎民感)

そもそも、ほとんどひきこもりなのでバスとか電車以外の話だったわ。わーお。


電車でガタンゴトンガタンゴトンと揺られるのはなんだか楽しい。でも、乗り過ごさないか不安もある。土地勘のないところだから余計にね。通り過ぎてないかな〜分かんないな〜なんてなる。それでも楽しい。



そう言えば、最近、車を1人で運転して少し出かけれるようになった。でも、運転は苦手なので行きたいとこに向かって自宅に帰る。余分な寄り道をする余裕はない。でも、前に車を運転できた頃と比べると楽しい。バック駐車も下手くそだけど出来なくはない程度になったし。良いことだ。



あぁ、話が逸れた。電車、電車で移動してるときの話だったね。移動しながら周りの音が聞こえる程度の音量でウォークマンで曲を聞いてる。

ウォークマンは高校の時に叔父に入学祝いで買ってもらったもの。高校時代に自分のCDやら友達に借りた当時好きだったアーティストやら曲やら、そんなに好きじゃないけど借りたからついでに入れておこーって入れたのやらでごちゃごちゃしてる。


高校を卒業してから、ずっと本体が迷子と充電器が迷子を交互にしてたから使ってなかった。最近になって両方同時にあるようになったので久々に使ってる。

久々に聞くとあっ、これは車で流してるやつだ〜と思う曲もあれば懐かしいなぁと思う曲もあって、懐かしいどころか何この曲?って曲もある。何この曲?ってなる曲は高校生の時あんまり聞いてなかったんだろうね。なんでその曲入れたんだよ・・・w



ここまで書いて何書きたかったのか忘れちゃった。タイトルの内容について書きたかったのは覚えてるんだけど、どうそういう話するんだっけ?分かんない。ウォークマンの話から上手いとこ持ってこうとしたはずだけどその上手いことを忘れてしまったわ。アホか。アホだ。


まぁ、今回のブログはここまでにしておこう。

ものを長く使う感覚

 

ものを長く使う感覚を大切にしたい。

 

小学6年生の頃、修学旅行のために買った財布を高校まで使っていた。壊れるまで使い続けた。服も何年も同じ服ばかり着てた。私の中での服は身長が変わった時やセンスが急に変わった時などに買い換えるものだった。今でも好きでずっと来てるTシャツもある。そのシャツはテロンテロンになってる。今はそのテロンテロン加減が好きである。

 

でも、最近、着る服が変わった時。テロンテロンのTシャツを着合わせるほかの服があまりない。それ故にテロンテロンのTシャツを着るのも減った。

 

 

今は財布の買い替えを検討してる。何となく小銭が出しにくい。長財布は以外と場所をとる……気がする。そんな理由だ。小学校から高校の壊れるあの時まで財布を使い続けた私はどこに行ったのだろう……。

テロンテロンのTシャツもあまりに着ない事と服が増えたことによって捨てる事をたまに頭をよぎる。

スマホも今のを買ってから2年経ったので買おうかなとよく考える。(2年経つと割引きがなくなる)

 

まだ、財布もTシャツもスマホも検討したり頭をよぎったりよく考えるだけに済んでる。多分、財布は使い慣れればなんとも思わなくなるだろうし、Tシャツはお気に入りすぎて捨てれない。スマホは端末代を考えると働いてない今買うものではない。それに、端末代、後のが安くならないかな……なんて思ってたりする。(結局、スマホは買うんかいって感じだけどそれは携帯の調子が悪くなったらと考えてるのでいいかなと思ってる。)

 

 

今はまだ、ここで踏みとどまってるけれどいつか、このガタが外れてしまいそうで怖い。

 

他のものでも、新しいものを欲しいと思うことが前より増えた気がする。

それが大きくなりそうで怖い。

 

 

前にあったものを長く使う感覚を大切にしたい。あの感覚を無くしたくない。

これはきっとフィクション

夜の山道を車で走る。

 

工事を知らせる光がチカチカと光っては消え光っては消えと繰り返す。まるで電飾のようだ。街と違って暗いから工事の光がすごく目立つ。

 

車のライトはハイビーム。対向車が来ることに気がついたらロービームに切り替えて対向車がすぎればまだハイビームに戻す。

たまにカーブから対向車が突然出てきてライトを切り替えるのが遅くなると申し訳なくなる。

 

山道の間に少しだけ小さな集落がある。そこは街灯だけあって街よりは暗いけど山の中よりは明るい。車のライトをハイビームのままにしておくかロービームにするか迷う。するタイミングもよく分からない。

 

 

山道でも、ガードレールがあると反射鏡で道がわかりやすい。等間隔に並んだ反射鏡は車のライトに照らされて光を放つ。まるで道を誘導してるかのようだ。

 

 

山道を走り続けてると今、自分がどの辺を走っているのかよく分からなくなる。それでも一本道だから迷うことなく走り続ける。走り続けたら見覚えのある看板が目に入る。あぁ、もうここまで来たんだ。そんな気持ちになる。

 

大通りに入る前にライトをロービームに切り替える。そして大通りへと車を走らせる。大通りは明るい。さっきまでの山道とは対照的だ。そうして車は街並みに姿を紛れ込ませ消えていく。

 

 

─────────────────────────────────

特に意味もなく文字を綴りたいから綴った。それだけの記事。おしまい。

親離れが分からない

私には両親がいる。2人とも健在だし、実家暮らしの私は今でも同居してる。

 

父と母。多分、仲がいい。夫婦としても仲が良いけどそれ以上に私から見ると自営業で一緒に働いてるのもあって仕事のパートナーって感じがする。

 

あまり働かないけど、難しいことが唯一できる技術職に近い父と、父が仕事しない分を埋めながら父の仕事のスケジュールを組んだりとしてる母。

好きなことして出かけたい時に出かけたいように出かけていく父と毎日仕事で休みの日すらも仕事の買い出しをしてる母。

家の中で自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり時には私に暴力を振るう父と子供を育てたかったけど子育てをあまりさせてもらえず周りの親戚に子供を奪われたかのように感じることもあった母。

 

父と母は真逆だ。こんなんでも2人とも仲が良い。母が父に不満を持つこともほとんどないぐらいだ。母は父が今でも好きなんだと思う。家族としての好きではなく恋愛感情が残ってる感じだと思う。このことに気がついたのは結構最近だ。

 

 

ここまで書いてわかると思うけど私は父が嫌いで母が好きだ。

父の事は保育園の頃から嫌いだ。今、やっとマシになったレベル。これ書いて思うけど親離れの機会がなかった。気がつく頃には嫌いだったから親離れする以前に離れるほど近づいたことがない。多分、今が人生で1番近づいてる。とは言ってもやっと一般的な親子になれたかそこに近づけてるか程度だと思う。

 

保育園の頃は父を実の親として認識できてすらなかった。父が家にいなかった訳ではないが私の家は近所の人や親戚の人がよく家に来る人が多く近しい人はチャイムも鳴らさずに家に毎日入ってくるのは普通な家だったから父もそんな感じの人なのだと思っていた。お父さんとは呼んでいたけど「お父さん」ってあだ名の近所のおじさんぐらいにしか思ってなかった。気がついたらきちんと親だと理解できるようになれた時には既に嫌いで仕方ない人だった。

 

ここから、親離れなんて想像出来ない。元々親と認識出来ない存在からスタートだったから余計にかもしれない。

 

 

 

さて、反対に私にとって私をとても大切にしてくれるお母さんだ。多分、母は私のこと過干渉したかったけど自営業や周りに親戚の人が多く私を親戚の人や知り合いがみてるという環境のせいで過干渉出来なかったんだと思う。

中学の時には私は反抗期で母の過干渉になれずそれでも私を心配して変な所で過保護になってくる母が嫌なこともあった。母に叱られて何度か手や足が出てしまったことも酷いことを言ってしまったこともある。その時のことを思い出すと、私は私の嫌いな父の嫌いな部分が似てしまったなぁと思う。血には争えない。悔しい。おっと、話がそれた。そんなこともあったがそれでも、それは過保護が出た時、叱られた時だけで普段から母が嫌だと思ってたことはない。私は今、22歳になるけど母と仲がいい。普通に2人で買い物に行くし、洋服をこの服どう?ってお互いに言ったりしながら買い物するぐらいだ。私は母が好きなのだろう。そんな気がする。

 

 

こんな私は親離れというものがよく分からない。